ブルックスの法則なんてもの

どうやらソフトウェア開発の本質は黎明期の頃から何も変わっていないらしい。

ソフトウェア開発やプロジェクト管理が進歩しない理由


「ソフトウェア開発やプロジェクト管理がなぜ、こんなに難しいのか?」「なぜ、進歩しないのか?」。ブルックスは、次の4つの理由を挙げています。


1. プログラムは、規模が非常に大きい
2. ソフトウェアは、目に見えない
3. プログラムは、簡単に変更できる
4. 制約となる自然界の法則がなく、自由に作れる

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/kumikomi/05/kumikomi05.html

ふむ〜 なるほど〜。

Web3.0 はセマンティックWebらしい

現在WEB上には大量の情報が蓄積されているが、それらの情報はただそこにあるだけで効果的に利用者がすくいあげられる情報とは言いがたい。

例えば「渋谷のレストラン」と「東京のレストラン」は後者の中に前者がある包括的な関係になるはずだが、現在の技術ではこれらの2つは別物として捉えられてしまうようだ。

次の時代はこれらの情報をコンピューターが自動解析するような時代が来るみたい。

セマンティックの波2008−コンサルタントが読み解くウェブ3.0の姿

http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20366436,00.htm

>>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081030/318225/
講座 セマンティックWeb概論

セマンティックWebを実現する技術は大きく次の三つに集約される。(1)(メタデータ付与のための)共通のデータ形式である「RDF」、(2)オントロジーを記述する「OWL」、(3)推論ルールである。これらの技術がWeb上で巨大な一つのアプリケーションのように働く(図2)。これにより、Web上に存在するあらゆるデータがコンピュータで自動解析できるようになるのだ。

仕事が行き詰まったときにリフレッシュする3つの方法

誰でも仕事が乗らなかったり、行き詰まることはある。
人によってリフレッシュする方法は違うと思うけど、自分は仕事で行き詰まったり、作業効率が落ちてるなーという時は大抵下記のいずれかの方法でリフレッシュを図る。

1、仕事の順序を変える
目の前のあるタスクをちょっと入れ替えて単純作業っぽいやつから徐々にやっつけていく。
発想力とか柔軟性が必要なタスクは後回し。

2、タスクを細分化する
やることが漠然としていて何から手をつけていいか分からないときは、とりあえず仕事を極限まで細切れにして一個一個書き出していく。細切れにしているうちに漠然としたものが具体的になってきてどれくらいで片付くか分かる。

3、とりあえず仕事を中断する
スターバックスコーヒーを買いに行ったり、ネットサーフィンしたり、レンタルビデオ屋で映画を借りて見たり、ジムに行って泳いだりしてどんなに忙しくてもちょっと仕事を中断する。だらだら仕事する8時間よりノリに乗ってる1時間の方が確実に仕事がはかどる。

ちなみに忙しいときに限ってどうしても時間を割いてブログを書きたくなるのはなぜだろう。

CMSの明日はどっちだ?

CMSコンテンツマネジメントシステム)という単語は、この業界で生きている人ならもう常識のように使われている単語ですな。

以前Wordpressの管理画面を触ってみた率直な感想としては、「これって誰の為のツールなんだろう?」という感じ。
結局ITリテラシーの高い人じゃないとまったくもって使いこなせないような印象値だった。

WordpressみたいなCMS系のアプリケーション全般に言えるけど、「自由度が高い」というのは、結局「設定は自分でやってね」っていう感覚が強くなっちゃって「ホームページが簡単に作れる」っていうキャッチコピーからどんどん離れていく気がする。

最終的にHTMLさえできちゃえばHPは自分で作れちゃう訳で(システムが絡むようなサイトは別で)Wordpressで思い通りにサイトが作れる人って自分でHTML組んでサイト作れるんちゃうんって思っちゃうんだよな(blogとして割り切って使うなら別ね。今回は会社HPでWordpressとかを使って作る場合)

どの業界でもITリテラシーが必要な訳じゃないし、インターネットの知識はないけど、名刺代わりに会社のHPを「簡単に」作りたいっていうニーズに適合したサービスとか作ったらいいかもしれない。

オートクチュールとプレタポルテ

オートクチュールプレタポルテという言葉がある。

オートクチュールとはフランス語で一点物という意味がある。

オートクチュール(フランス語:haute couture)とは、フランス語で高級仕立て服のことで、一般に注文により造られるオーダーメイド一点物の高級服を指す。高級洋裁(店)とも訳される。haute(オート)は「高い」「高級」を意味する形容詞 haut(オー)の女性形、couture(クチュール。女性名詞)は「縫製」「仕立て服」および、その業者を意味する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB

プレタポルテとはフランス語で既製服、とりわけ「高級既製服」を意味する言葉である。

フランス語でprêt(プレ)は「用意が出来ている」、porter(ポルテ)は「着る」という意味であり、à(ア)は不定詞を導く前置詞である。英語に直訳すると ready to wear、あるいは、ready to carry にあたり、「そのまま着られる」「そのまま持ち帰られる」とも訳せる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%86

受託で食ってて、クライアントに合わせて一点物のシステム及びデザインを納品している以上、「うちの受託はオートクチュールです」と胸を張って言える「作品」を作り続けていけるのが物作りとしては理想だな〜と思った。

また一点物ほどは望まないけど、それなりのクオリティを求めている潜在顧客に対してなにか質の高い「プレタポルテ」なサービスを提供できないかなと最近考えてたりする。

なんか物作り職人のプライドみたいなものがにじみ出ている言葉だなと思って、どっちも好きな言葉だったりして。

EC CUBEに脆弱性

とりあえず元ねた

オープンソースのショッピングサイト構築システム「EC-CUBE」にSQLインジェクション脆弱性が見つかった。同システムを利用する通販サイトなどが攻撃対象になる可能性があるとして、情報処理推進機構IPA)セキュリティセンターが警戒を呼びかけている。

 脆弱性が存在するのは、「EC-CUBE Ver2」正式版 Version 2.3.0以前、同RC版 Version 2.3.0-rc1以前、「EC-CUBE Ver1」正式版 Version 1.4.7以前、同ベータ版 Version 1.5.0-beta2以前、「EC-CUBEコミュニティ」コミュニティ版1.3.5以前、同ナイトリービルド版r17668以前。

 脆弱性が悪用されると、管理者権限が奪取され、リモートからデータベースの個人情報などを盗み出せるなどの可能性がある。

 開発を支援するロックオンは、脆弱性を修正したEC-CUBE Ver2 Version 2.3.1、EC-CUBE Ver1 Version 1.4.8、EC-CUBEコミュニティでは修正モジュールを公開し、アップデートを呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000088-zdn_ep-sci

あらら・・
まあそういう話はちらほら聞いていたからいまさら驚かないけど。

簡単に構築できるふれこみでここまで普及しちゃったら、公開している全アプリケーションにバッチを当てるのは難しいだろうな。

カスタマイズしちゃってるやつにバッチをあてるのも難しいだろうし。